【個人的に注目!】聞こえの悪い人が活躍すると噂のサイレントカフェに行ってきた。

どーも、えーたです。

先日「サイレントカフェ」というところに行ってきました。耳の聞こえない方が活躍しているという噂を聞きつけ、難聴をプロデュースしようとしている自分が行かないわけにはいかまいと。

 

サイレントカフェは東京都三鷹市にあります。松本からは高速バスで新宿、中央線で三鷹駅、そして南口から徒歩15分ほど。

2012年には第7回ロハスデザイン大賞を受賞したそうです。テーマはソーシャルデザイン。

social-media-419944_640

ソーシャルデザインて聞くと何かわかりませんが、要するに社会的な課題(少子高齢化とか)を解決しうるデザインのこと。
デザインは視覚的なものではなくって仕組み的なものですね。コーディネートに近いのかな?

 

道中はついつい写真を。

 

ぼくは「これは!」というものを見ると写真にとってしまう癖があります。

こんなところに紅葉が。やはり数mでも上の方が寒いのでしょうか。上の方が赤くなっています。

IMG_1724

美しい造形!

IMG_1725

到着&ランチ!

入り口の写真、取り忘れてしまいました(テヘペロ)。ブログを書くものとして意識が甘い。

 

ガラス張りのドア引き、店内に入りました。向かって左手に2人がけのテーブルが4〜5席ほど。右手は大きな5、6人がけのテーブルと、ギャラリースペースがありました。

 

ランチを食べに来たであろうサラリーマンのお客さんが一名おりました。

 

店内はもちろんサイレント。BGMは一切なし。奥の厨房では店員がカチャカチャとサラリーマンへの料理を作っているようでした。

店員さんが振り向きぼくに気づきました。
「アレコレ手を振ればいいのかな?」とドキドキして手を振ろうとしたその瞬間。

 

「イラッシャイマセー」

 

えええええええええええ???
「1名です」と答えると

 

「お好きなお席にどうぞ」と。

 

思い切り聞こえとるやん。サイレントは?

 

あとでわかったのですが、今日は聞こえの悪い方々(以下、難聴者)はお休みでした。

難聴者が一人で全てやるのはさすがに無理だそうで、基本的に健常者と一緒にお仕事をするそうです。

サイレントカフェで働く方々はほとんど聞こえないレベルで、そうなると社会性、料理等スキルが低い(今まで参加できなかった故)ようです。

 

なるほどなぁと思いました。聞こえないが故に学ぶ機会そのものが少なくて、スキルなどがない。機会を作り出すっていうのはかなーり重要なことで、それ自体が仕事になりうるとも感じました。

思えば学校とか塾とか訓練校とかはそうですものね。スポーツクラブ、ヨガ教室や英会話教室その他諸々。
ちなみにランチは「醤油麹でつけた鶏肉丼」的なやつを頂きました。優しい味でした。身体に美味しいやつでした。

IMG_1726

難聴ピアス構想に高評価を頂きました。

お会計の際に店長さんとお話ししまして、

「え、松本から来たの?わざわざ?」というところから難聴ピアスのお話になりまして。

難聴ピアスについてはコチラ

 

まだモノも出来てないのに、ギャラリースペースに置いてもいいよと言ってもらいました。

モノが出来てないのに先に展示場所確保w

 

サイレントカフェの半分は、コワーキングスペースとしても使えるようです。いろんな人が来て(特にクリエイター)、イロイロを産み出して欲しいそうです。

そこに障害者が加われればまたいいんじゃないかなぁーと。障害者の見てきた世界は、そうでない人たちとは全く違いますからね。

独自性のあるものが生まれる確率はかなーり高いと思います。

 

 

以上、サイレントカフェの報告でした!

今度はぜひサイレントな日に言ってみたいです。

ABOUTこの記事をかいた人

編集者。メディアづくり・チームづくり・コーチング(編集の)が得意。生きづらさを市場化すべく試行錯誤中。薬を飲むの苦手、手数の多い単純作業苦手、声の大きい人苦手、飲み会苦手。根性叩き直し中。目標はリオネル・滅私。