「ブログが書けない」を吹き飛ばす思考法【ブログ運営メモ】

ブログを書きたいけど、いざブログのことを考えると気が重くなって、
Twitterを眺めたり、デスクの片付けをしたり違うことばかりしてしまう…

これは自分のことなんですが(笑)
ブログを毎日更新するってなかなか難しいですよね。

でもココ最近あることに気づいてから
少しずつ更新頻度が増えてきました。

その思考法を紹介します(とってもシンプルです)。

執筆時間を考えると気が重くなる

1つの記事を書くのに、どれくらいの時間がかかるでしょうか。
(ぼくはだいたい2〜3時間くらい)。

時計を見て「いまから書いたら〇〇時かあ…」などと計算して億劫になってしまいませんか。

まずは記事の構成を考える作業。
誰が読むのか、その人はどんな悩みを抱えているのか、仮想読者と対話をし、その人に届けられるであろう情報を、どんな順番で書いていくか。

つづいて下書き。
ザッと書いたものを読み返し、不足している部分はネットで調べものをしたり本を読んだりする。

そして知識を補足していきながら書いていく(参考にしたサイトや書籍への敬意を払いつつ)。

こんどは清書。
下書きを読んで、読みにくい部分や書き間違いを修正していく。
そしてワードプレスか何かに投稿して、プレビューで確認をして、公開。

と、だいたいこんな工程で書くと思いますが、いちばんツライのは書き始めるまでじゃないでしょうか。

時計を見て、時間を計算して、気分が重くなる。

しかしですね、先日に発見した思考法をするようになったら、3日くらい連続で更新できたんですよ。

気が重いときそこ書くチャンス!

実は「気が重いとき」こそ、書くチャンスだということです。

ここでいったんブログを離れて、読書の話しをします。
なぜかというとブログ運営に、読書に通ずる部分を発見したからです。

ぼくは読書をすることには何の苦もなく、呼吸するようにできます。

朝起きて顔を洗うかのように本を読むときもあれば、食後のデザートのように読むときもあります。

また疲れているときも、「疲れている感じに馴染む本は何かな」という風に本を探し始めます。この感覚、きっとブログにも通ずるんですよ。

調子のいいとき、悪いとき、ひとまずブログ執筆に取り掛かってみる。
そうすることで見えてくるものがある。読書もブログもそこは共通しているんだと思いました。

「気が重いときこそチャンス」と思うのは、

気が重い→吐き出したい何かがアタマに詰まっている

からです。

実際にとりあえず書き出してみると、びっくりするくらいにすらすら書けてしまいます。そして書いたあとは気分がスッキリしている。

だから「気が重いな」と思ったら「書くチャンスが訪れている」と思うようにするといい(という発見をしました)。

※実はこの記事も書き始めるまでは気が重かったです(笑)

ブログ書けない→サッサと書き始めるのが最適解

身も蓋もない結論ですが、
腰が重い人は「すぐ書き始める」のが最適解だと思いました。

そうはいってもカンタンにできたら苦労はしない、という意見もよくわかります。

だからこそ「気が重いときこそ書くチャンス」という思考を刷り込むことで、改善の方向に進むのではないかと思います。

ここ1週間くらいは効果テキメンでサクサク書けています。
ブログ運営は楽チンではないですが、ともに頑張りましょう。

ABOUTこの記事をかいた人

編集者。メディアづくり・チームづくり・コーチング(編集の)が得意。生きづらさを市場化すべく試行錯誤中。薬を飲むの苦手、手数の多い単純作業苦手、声の大きい人苦手、飲み会苦手。根性叩き直し中。目標はリオネル・滅私。